麹米に広島県産の酒造好適米・八反、掛米に兵庫県産の酒造好適米・山田錦を使用し、60%精米して、広島伝統の軟水醸造法により醸しました。米の旨みを味わえるお酒で、冷やしてもぬる燗でもおいしく飲んで頂けます。
ラベルに【鯉】をデザインし、燃えるような《赤色》をベースに伝統の《青色》をあしらっています。広島を応援したい、元気にしたいという気持ちでいっぱいの地酒です。広島地域限定販売。
商品の詳細
使用米 | 麹米:広島県産 八反35号 掛米:兵庫県産 山田錦 |
精米歩合 | 60% |
アルコール度 | 17 |
日本酒度 | +6 |
酸度 | 1.5 |
出荷中の醸造年度 | 2018 |
容量
広島県産の酒造好適米・広島雄町を60%精米して使用しました。バナナのようなやさしい香りとなめらかな味わいで、スッキリとしたシャープな辛口のお酒です。冷酒からぬる燗までお楽しみいただけます。
「広島雄町」は、「雄町」から選抜した「比婆雄町」をもとに交配してできた酒米です。麹のはぜ込みがよく、溶けやすくて扱いがやや難しいけれども、濃醇な味わいと芳潤な香りのある酒に仕上がる米です。
商品の詳細
使用米 | 広島県産 広島雄町(広島改良雄町) |
精米歩合 | 60% |
アルコール度 | 17 |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.6 |
出荷中の醸造年度 | 2018 |
容量
広島県産の酒造好適米・千本錦を60%精米して使用しました。千本錦らしい甘みがありながら、シャープでキレのある味わいのお酒です。冷酒からぬる燗までお楽しみいただけます。
「千本錦」は、酒米の最高峰といわれる兵庫県の「山田錦」をもとに、広島の気候風土に適するように育成した酒米です。麹はややつくりにくいですが、タンパク質含有量が少ないため、香りが高く淡麗な酒に仕上がる米です。
商品の詳細
使用米 | 広島県産千本錦 |
精米歩合 | 60% |
アルコール度 | 17 |
日本酒度 | +6.5 |
酸度 | 1.4 |
出荷中の醸造年度 | 2018 |
容量